座布団ヒラメが釣れちゃった
こんにちは☆蟹取県です☆
平成27年の五月、私にも一生で一度あるかないかのビッグチャンスが訪れました…
それは5月のベタ凪の海でした。河口付近でボトルをねちねち…ドカーン!
88cm 5.8㎏ 大きさの割には痩せ気味。
この頃からインスタグラムしてたらな~(*`艸´)ウシシシ いいね!の嵐だろうよ!
さて本題です。
座布団ヒラメって何cmから?
なんとなく座布団の大きさって分かるけど、実寸なんぼ?ってことで
まずは座布団の規格
- 小座布団(こざぶとん)ヨコ40~50cm×タテ40~50cm
- 茶席判(ちゃせきばん)ヨコ43cm×タテ47cm
- 木綿判(もめんばん)ヨコ51cm×タテ55cm
- 銘仙判(めいせんばん)ヨコ55cm×タテ59cm
- 八端判(はったんばん)ヨコ59cm×タテ63cm
- 緞子判(どんすばん)ヨコ63cm×タテ68cm
- 夫婦判(めおとばん)ヨコ67cm×タテ72cm
一番大きいサイズで夫婦判(めおとばん)ヨコ67cm×タテ72cmなので70cm以上が座布団ヒラメでいいのでは?あとのサイズは良型ですよねー?
いろんなサイトを検索してもこれってのが出てこない(◎_◎;)
一番書かれているのをまとめると、こんな感じでした。
- 幼魚~40cm未満のものをソゲ
- 41cm~59cmのものをヒラメ
- 60cm~69cmのものを小座布団
- 70cm~89cmのものを座布団
- 90cm以上のものを大座布団
70cm以上が【座布団ひらめ】でOKなのでは!!
それとも釣れたヒラメの上に正座してみて座布団のようにしっくりきたら座布団ヒラメでいいのでは?
なんてね(笑)
ヒラメを釣って賞金30万円!
お隣島根県隠岐の島ではこんな釣り企画してます!
平成20年に釣れて、まだこれを上回る記録が出てないということですね。
デカい!!!
平成20年3月16日
日本一 巨大ヒラメ
全長 103cm
重量 14.5kg
釣場 浦郷漁協前岸壁
釣人 品川 昇
現認者 中浜 肇
めざせ!日本一のヒラメ!
期間:2018年4月1日~2019年3月31日
参加費:無料
賞金:300,000円
ルール
●西ノ島の磯で釣ったものであること(船釣りはダメ)
●現認者が1名以上いること
●検寸は西ノ島町観光協会で行うこと
発表
●期間中に記録更新したもので、最長寸の者に賞金を授与します。
●発表は4月1日に西ノ島町観光協会HPにアップします。
とのこと、
詳しくは西ノ島町観光協会ホームページをご覧ください。
ひらめ釣り大会 | TEL 08514-7-8888| 西ノ島町観光協会
すごいの釣れてますね。しかも岸壁ですよ!漁港内で釣れたってこと?
どんな仕掛けタックルで釣られたかも気になるところです( ´∀` )
103センチ 14.5キロ のヒラメ
一応ルールに書いてますが、期間中に西ノ島町の磯で1番デカいヒラメを釣った人に30万円ではなく、103センチを超えない限りは審査基準に満たないとのこと。
全国のヒラメハンターのみなさん島根県西ノ島でモンスターハンティングしませんか?
このヒラメが3月で私が5月に釣れて、3月から5月の間が狙い目?
真鯛を餌にヒラメを釣る!
私も独身の頃にチャーター便、フェリーを利用してアホみたいに隠岐の島にかよってました!
隠岐の島は一文字なんかでもカゴ釣りやフカセ釣りで真鯛や青物が狙えます。
「浦郷の波止」ってところだったんですけど、4月の乗っ込み真鯛狙いにカゴ釣りしたんです。そしたら同行者の方が 70cmオーバーのヒラメ釣り上げました。
オキアミに食ってきたと思ったら、口の中に塩焼サイズの真鯛ちゃんが(;゚Д゚)
真鯛食べるんですね!
エビで鯛を釣る。鯛でヒラメを釣る。ありじゃないでしょうか(笑)
さいごに
釣った魚を食べられるのも釣り人の特権!ヒラメは刺身、昆布締め、ムニエルなどなど大変おいしい魚です!しかし極端に小さなヒラメはリリースお願いします( ´∀` )
赤ちゃんと比べると掛け布団でいいかも!
最後までご覧頂きありがとうございました!