おはこんばんちは☆
蟹取県です☆
外で食べるカップラーメンは旨い
経験した人は知っているはずです。
日常のようで非日常。
外で食べるカップラーメン。
普段自宅、仕事場で食べるとジャンクフード化してしまうカップラーメンがなぜか「特別なご馳走」になってしまう。
特に、山や海など大自然で遊びつくし、空腹で食べると泣けるほど旨い(´;ω;`)ウゥゥ
そんな時なくてはならない3種の神器を紹介します。
とはいっても基本お湯を沸かすだけなので(;^ω^)
アウトドアな雰囲気を出してくれてちょっぴりリッチ感もプラスしてくれるキャンプギアを「実際使用してみた感想」を含めご紹介したいと思います。
神器①SOTOレギュレーターストーブST‐310
お湯を沸かすのになくてはならないシングルバーナーです!
普段家で使っているガスボンベで使用可能なのがプラスポイントです(^^♪
ガスが切れそうならカップラーメンや水を買うついでにスーパーやコンビニで手に入るからです!
他メーカーの物もありますが、カスタマイズする楽しみも含めSOTOレギュレーターストーブを使用しています(^^♪
神器②スノーピーク ケトルNO1
ノーマルサイズのカップヌードルなら2人前のお湯を沸かせて、袋麺の調理もできる「ケトルNO1」レギュレーターストーブとのサイズ感もぴったりです。
レトルト食品の温めに使えたり、なくてはならない調理器具です(^^♪
スノーピークのギアは次元の違う値段で売られていますが、このケトルは2,000円台で手に入り作りもしっかりしています。
1つあれば重宝すること間違いなしだと思います。
神器③SOTOフィールドポッパー
あっても無くてもいいっちゃいいが、有ると便利!
ちょっとリッチに「こなれた感」を演出するには必須でしょう(笑)
このミニテーブルの凄い所はアルミ製で薄型軽量!
それだけではないんです。なんと…
設置1秒!収納3秒!
画期的システムで「シャキーン!」と出て「スッ!」としまえる。
即席ラーメンには即席テーブルってことで。
友人に自慢したくなるギアNO1ですね(^^♪
特に設置するときは快感です( ´∀` )無意味に出し入れしたくなります。
「うお!マジでほしい!」って、自慢したら購入した友人がいました(笑)
最後に
お一人様からデュオまで、外で食べると泣けるほど旨いカップラーメンいかがでしょうか?
大人だけでなく、子供も外で食べる カップラーメンに感動していました( ´∀` )
釣り場で食べるカップラーメン最高です…是非!
焼肉もあり!?
1台三役!シングルバーナーグレードアップアイテム!
出典:Amazon
SOTO ST310専用
出典:Amazon
イワタニ ジュニアバーナー専用
SOTOシングルバーナーST310やイワタニ ジュニアバーナーなどで鉄板を使い肉を焼くとどうしても脂が跳ねてしまいCB缶を汚してしまいます。
純正ではありませんが、遮熱板を兼ねたテーブルSOTO&IWATANI専用アイテムで見た目もすっきり、より機能的にソロクッキングを楽しむことが出来ます(^^♪
出典:Amazon
出典:Amazon
3mm厚のアルミで丈夫!ソロキャンプだけでなくファミリキャンプにもオススメです(^^♪
ソロ鉄板をスマートに使いたい方はやはりシングルバーナーが良いでしょう!
SOTO専用
イワタニ専用
ちょっぴり武骨なアルミ縞板モデル!
L型、L型ブラック、折り畳み式の3種類!
3mm厚アルミ、SOTO ST310専用となります。
出典:Amazon