Gomoku-Life

OUTDOORLIFE✕FISHING✕CAMP ✕TRAVEL✕SOTOASOBI

【堤防釣り万能】軽量ランディングシャフトで取り込みを確実に!おすすめもご紹介!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 当サイトには広告・PRが含まれる場合があります

f:id:shoregomoku:20200405154711j:plain

おはこんばんちは☆

蟹取県です☆

 

おもに堤防でのシーバス釣りやショアジギング、ライトショアジギングなどではランディングネットが必要になります。

大きな魚が釣れたのにタモ網がなくランディングできない(゚Д゚;)…

こんな経験はありませんか?

私はあります(;^ω^)爆

掬ってくださった方ありがとうごさいます!もう、タモを忘れません('◇')ゞ

ルアーフィッシングのランディングネットといえば、ライフジャケットのDカンにぶら下げているシャフトがコンパクトなタイプが主流ですが、今回はビギナーでもランディングしやすいランディングシャフトをいくつか紹介したいと思います。

ランディングシャフトは軽量がいい

ほとんどの堤防、テトラなどでは5mの長さが基本となってくると思います。

それ以上高い堤防では6m、7mを選択してください。

出番の多くなる5mのランディングシャフトですが、軽量と言えるのは5mで400g以下の物ではないかと思います。

実際に「大変使いやすい」といった感じです。

 

コンパクトで入門用にもピッタリなダイワランディングポールⅡ。

確かにコスパ良くカッコいい。そしてコンパクトですが、5mの長さで587gあります。

私が普段ルアーフィッシング全般堤防で使うシャフトがかなり昔の物になりますが、シマノプロテックタモの柄5m。

このシャフトで345gほどなのです。

その自重の差はおおよそ250g(゚Д゚;)

軽量だと操作性に優れる

f:id:shoregomoku:20200405154745j:plain

重いランディングシャフトはいざ伸ばしてみるとかなりの持ち重りを感じます。

そして、カーボン率の低いいわゆる(だるい)シャフトは特に操作しずらくなります。

プラス、実際大型魚を掬うときには「タモ網」の重量も加算されます。

それだけではありません。大型魚シーバス用のランディングネットとなると大型になりますよね?その網を海中に着けた状態で波やうねりがある場合はさらにシャフトに負荷が掛かります。

一連の動作を一人でしかもほぼ片手でしなくてはなりません。

操作をミスるとバラします。

特に口に掛かったルアーにタモ網を引っ掛けちゃうと絶望的です。

その点、軽量シャフトは操作性に優れ無理な取り込みでのバラしを軽減できると感じます。

f:id:shoregomoku:20200405154814j:plain

近くに釣り人がいたら無理せずお願いして掬ってもらうのも良いですが、近くに人がいないことを想定してやはり自分で掬えた方がよいですね(^^♪

ランディングシャフトをかっこよく装備しているのに一切使わず掬ってもらうのはちとナンセンスだとおもいませんか?(-_-;)

ランディングポイントを決めておく

f:id:shoregomoku:20200405154711j:plain

取り込むポイントにランディングシャフトをセットしておくことも大切です。

いざ魚が掛かった時はしっかり弱らせてランディングポイントで落ち着いて掬いましょう。

また、数投ごとにポイントを替えランガンするアングラーにとってはDカンセット型のランディングネットは大きなメリットと言えます。

 

堤防ショアジギング、ライトショアジギングだけでなく泳がせ釣り、フカセ釣り、探り釣りなどマルチなアングラーの選択肢として軽量ランディングシャフトはいかがでしょうか?

 

 ボーダレスランディングシャフト

450/550は足場の高いフィールドを中心に活躍する操作性に優れた軽量、高剛性設計。携行性にも優れており、フィールドを駆け回るスタイルにもマッチ。スムーズな振り出し性能で確実なランディングを叶えます。

 450/550

 

 自重

  • 450 322g
  • 500 416g

 ルアーフィッシングからエサ釣りにマッチする軽量コンパクトな「ボーダレスランディングシャフト」

低めの堤防などであれば450がとても軽量でコンパクトです。

自重はなんと322g!

片手でのシャフト操作をスムーズに行えます。

500サイズとなると416gと400gをオーバーしてしまいますが9本継の仕舞寸72.5cmと大変コンパクトなのでランガンなどでも大変便利ですね(^^♪

コストパフォーマンスに優れ、マルチアングラーにおすすめの1本!

 

シマノ ベイシス玉ノ柄

フラッグシップモデルに比肩するスペックを備えた高級玉ノ柄の新定番、ベイシス玉ノ柄がデビュー。軽量&ハイスピードフィニッシュをテーマに設計された本体には、振出し速度の向上を実現するエアアシスト尻栓を装備。全節分解が可能で、メンテナンス性を高めた口栓ネジ込み構造、玉口を補強しながらデザイン性をアップするGクロスプロテクター、初期性能の維持と耐久性を確保した全節固着防止構造、さらに元竿には濡れた手でも滑りにくいマットラバーコーティングを搭載。大口径荷掛けリングも備えています。

 500

自重

  • 500 370g
  • 600 470g

ハイエンドクラスの機能を備えたミドルクラスのタモの柄です。

正直このクラスのシャフトで十分な気がします。

500自重が370gと軽量!

剛性も備えつつ軽量、スムーズな振出と固着しないことがランディングを失敗させないことに結び付きます(^^♪

 

 

f:id:shoregomoku:20200405155151j:plain

 ダイワ IM 玉の柄

■ブレの無い確実な取り込みを可能にするX45搭載
■高密度カーボンHVFブランクス採用
■新軽量下栓および新軽量上栓採用で軽量化を実現
■5.0mで390gを実現した軽量仕様

 

自重

  • 500 390g
  • 600 530g

コストパフォーマンスに優れ自重も500で390gと軽量!

そしてルアーフィッシングにも違和感のないスタイリッシュなデザイン!

剛性と操作性に優れたダイワ社の「IMタモの柄」は、堤防、磯で活躍してくれるでしょう!

 

 PROX

磯、防波堤などに対応する玉ノ柄剛剣のハイカーボンモデル。
軽さと強さを兼ね備えた高バランス設計。
細身設計に加えカーボン含有率97%のハイカーボンシャフトで330g(5m)の軽量化を実現。持ち重りを防ぎスムーズな取り込みが可能。
5mから7mまでの3レングスのサイズバリエーション

 

自重

  • 500 330g
  • 600 435g
  • 700 545g

ランディングシャフトは早々買い替える物でもないし、できれば少々値が張っても使い易いものを持っておくべきだと思います。

しかし、どうしても予算的に厳しい場合この一択になるのではないでしょうか?

大手メーカーに比べても抜群に軽い自重500でなんと330g!

しかもカーボン率97%!

ご紹介した3本と比べると価格も半額以下という…

デザイン的に磯フカセ釣り感はありますが、ルアーフィッシングにも十分なスペックを持っているのでマルチアングラーから、堤防、磯などの海釣り初心者にも大変おすすめな1本です(^^♪

 

f:id:shoregomoku:20200405155014j:plain

 最後に

 初心者の方は特に、抜き上げ可能な魚が釣れてもタモ入れをして慣れておくことが重要だと思います。

数をこなすことで自信につながりますので、いざ大物が釣れた時でも落ち着いた判断が出来るでしょう(^^♪

f:id:shoregomoku:20200405155357j:plain

また、柔らかい竿でのコントロールは取り込みが難しくなります。

筆者はエサ釣り、主にフカセ釣りもします。

タモで掬う行為がルアーフィッシングと比べて間違いなく多いですね。

おかげで一人での魚の取り込みキャッチ率100%を維持してます(^^♪

練習あるのみ!

そして、使いやすいランディングシャフトは軽量であることに尽きます(^^♪

ライトショアジギングなどのルアーフィッシングの場合タモ枠は60cm。

フカセ釣りには45cmが使いやすいように思います。

タモ枠も出来れば軽量にしておきたいところです!

 

 

 軽量かつ剛性に優れ錆びない「チタン製」

とても高価なイメージでしたが

5,000円台で手に入る時代になりましたね(゚Д゚;)素晴らしい!

 

 

 アルミ製も軽量であり「ワンピース」だと強度もあるのでルアーメインならこちらがおすすめです。